3754.~思いやり~
2021/05/03
3754.~思いやり~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「ヒント1つで頑張るね」(5月3日)
おはようございます。朗豊ゼミナール三鷹教室の井上です。
Yさんは、今春より私立中学校に入学し、来塾のたびに、学校での様子を話してくれます。
「友達できたよ!」「私が入部したい部活は週5日もあるよ!」と、弾んだように気持ちが伝わってきます。
学校帰りに来塾するので、講師がその日の学校での出来事を一番早く聞くこともあります。
Yさんも中学生なのだと実感させられるひと時です。
さて、学習の方はどうかというと、宿題を鞄から取り出し、
「わからないところがあって」と言ってきます。
Yさんは、いつもとても素直に、出来るところと出来ないところを伝えます。
素直に分からないことを伝えられることは素晴らしいことだと思います。
Yさんの理解できないことに対して、こちらはヒントを3つ、4つと用意します。
「ヒントは3つだよ。その間にわかるかな」と、ちょっとしたゲームが始まります。
「あっ、やったね。ヒント1つで正解できたね」、
するとYさん、「今の見えみえだもん」とくすくすと笑いだしながら、
「先生、ヒントを3つも4つも用意するのは大変でしょう。
だからヒント1つで答えられるように頑張るね」と。
その瞬間、私は小さな感動を覚えました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Yさん、第一志望の中学への入学、ゴールデンウィークが明ければいよいよ本格的に始まりますね。初めての中間テストを前に、講師と着々と準備が進められているようで、何よりです。先生へのやさしい気持ちもすばらしいですね。ひとへの思いやり、学校でも、先生やお友達と楽しく仲良く中学校生活を送っていかれることでしょう。
