menu

facebook

twitter

4002.~課題を選ぶ~

4002.~課題を選ぶ~

2022/02/14

4002.~課題を選ぶ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「できるところから」(2月14日)

おはようございます。拝島教室の撫養です。

小学3年生のKくん。直感力が鋭く、記憶力も優れている生徒さんです。

調子がのると難しい漢字も書けたりします。計算も速いのです。

ですが、調子がのらないと全て「わからない」になってしまうこともあります。

そんな生徒さんの心の動きに対応しながら授業を進め、

学習態勢は少しずつ整ってきています。

算数は計算などできるところで自信を持たせ、国語の読解は糸口をつかんでそこから導入します。

 

◇ワンポイント・メッセージ

一人ひとりの生徒さんは、いろいろな気持ちを抱えて学習体験にこられます。「ぼくも塾で勉強するんだ!」と張り切って来られる生徒さんもあれば、「また勉強・・・」と渋々の生徒さんも。また、「どんな先生かな、うまくできなかったらどうしよう」と不安でいっぱいの生徒さんも。そこで私たち講師が心がけているのは、生徒さんにとって適切な課題を用意することです。“やってみよう” “これなら、できるかも”、そして“できた” “わかった”という流れを作っていく。1回1回の授業も同様です。そこが、私たち講師にとって面白いところです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ