4047.~書くということ~
2022/04/06
4047.~書くということ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「日記 2匹の飼い猫」(4月6日)
おはようございます、拝島教室の嶋村です。
小学4年生のWくんと日記を書く練習をしています。
Wくんは明るくて、気遣いのあるやさしい生徒さんです。
「書くことがない」というWくん、でも本当のところ、書くことがいっぱいのあるのでした。
Wくんの家の、2匹の飼い猫は、それぞれ性格が違っています。
甘えてきたり、そっけなかったり、おとなしかったり、やんちゃだったり。
Wくんとお話ししながら、2匹の飼い猫の楽しい日記をいくつも書きました。
それなのに。
もともと体が弱かった1匹と、食いしん坊だった1匹と、相次いで、天国に召されてしまいました。
悲しい日記を書きました。
きっと、天国の2匹にも、この気持ちが届いている。
そんな日記が書けました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
“相次いで・・・”とは、Wくんの気持ちは大変なことになっていますね。これまで楽しいことがたくさんあったから、いっそう。でも、そのことをよく日記に書きましたね。書くって、どういうことかということも少し分かったのではないでしょうか。ねこちゃん達、Wくんの日記に書いてもらって、幸せですね。
