menu

facebook

twitter

4050.~意識の向上を

4050.~意識の向上を

2022/04/11

4050.~意識の向上を

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「見事に満点獲得!」(4月11日)

おはようございます。三鷹教室の大竹です。

1月にご入会のW君は、最近やる気が出てきて頑張っています!

ご入会当初は、

勉強習慣がついていない、テストの点数は気にしていない、提出課題はやっていない、やっていても提出しない、という状態でした。

「どうせ僕なんて…」、「やっても意味ないし…」という発言が多かったのですが、実は、

少し一緒に進めるだけでとっても良く出来るタイプ。

出来たところを褒めると、はにかんだ笑顔を見せてくれます。

やはり、誰でも褒められたら嬉しいものです。

こうして少しずつやる気が出てきた頃、いつもより張り切って小テストに臨んだW君。

本当に一生懸命に書きながら覚えて、見事に満点を獲得しました!

後からどうだったか聞いてみると、

「いつものテストは全然緊張しないのに、あの時は緊張して、書きながら手が震えました」とのこと。

「それだけ一生懸命に勉強したってこと!緊張したのは点数を取れる自信があったからだね!すごいじゃない!!」そう言うと、うんうんと大きく頷き、またはにかんだ笑顔を見せました。

まずは目標を小さなものにし、達成することで成功体験が出来ます。

それを積み重ねていけば、大きな目標を達成するための確実な足掛かりになると確信しました。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「小さな目標を達成させることで、成功体験を」、その通りですね。“頑張れる自分”、というものを改めて認識できたことでしょう。そして、たとえ小テストであっても“満点を取れるだけの力が自分にはある”ということも確信できたことでしょう。場合によっては、努力に見合った結果がすぐに出ないこともあるかもしれません。その時は、点数だけで一喜一憂するのではなく、答案を分析してみましょう。そして、冷静に次の対策を立てましょう。ここまで成長したのですから、これからは一歩一歩、意識を向上させていくことです。