menu

facebook

twitter

4397.~英語学習も変化~

4397.~英語学習も変化~

2023/05/20

4397.~英語学習も変化~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「英語でディベート」(5月20日)

おはようございます。国分寺教室の野口です。

大学生の生徒さんと一緒に英語の課題に取り組んでいます。

とても興味深い内容です。

テキストの各章にディベートのテーマがあり、そのテーマに沿った英文の読解や文法事項を学習します。

最終的には学習内容を生かし、自分の意見をスライドにして発表するというものです。

正確な英文を書くことだけでなく、意見にどのような理由を付け加えれば説得力が増すか、

どのようなレイアウトにすれば考えが効果的に伝わるか、様々な工夫が必要です。

難易度の高い内容の授業は受け身になりがちですが、生徒さんからは生き生きとアイデアが出てきて、

講師も刺激を受ける充実した1時間となっています。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

2024年度入試より大学入学共通テストに英語外部検定の導入が予告されているなど、英語能力の実用性が重視されています。いわゆる教科書英語の時代がとても長く続いていましたから、然るべき動向ですね。それに伴い、教室での英語指導も今日のブログのように変化してきています。この傾向によって、「難易度の高い内容の授業は受け身になりがちですが、生徒さんからは生き生きとアイデアが出てきて」とは、すばらしいことですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ