4400.~受験まであと数か月~
2023/05/24
4400.~受験まであと数か月~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「すごいね。成長したね」(5月24日)
おはようございます。国分寺教室の清水です。
高校受験を控えた中学3年生の生徒さんたちはとても意欲的です。
いつも、授業が終わるときに自分から、
「宿題をください」と言って、宿題の束を丁寧にかばんにしまいます。
宿題はその日、教室で解いた問題のコピーです。
授業中に使ったたくさんの書き込みがある用紙も一緒に渡します。
同じ問題を繰り返すことに大きな意味があります。
必ず正解に到達できるとわかっているので、安心して取り組めます。
答えが合っているかどうかよりも、考え方や解決のプロセスに集中できるのです。
次の授業の最初に、宿題の確認をします。
答え合わせは必要ですが、2回目ですからここに時間をかけるのは得策とはいえません。
できるだけ短時間で答えを確認しつつ、
「最初に一緒に解いた時との違い」を探します。
正解は同じですが、正解に至る過程に違いがあるかもしれません。
例えば、解答欄の字が丁寧になったとか、数学の計算式がすっきりしたとか、作文の内容が深まったとか、
何かしらの変化があったら、
「すごいね。成長したね」と声をかけます。
生徒さんの嬉しそうな顔を見ると、講師も嬉しくなります。
進んで学び、成長の足跡を残す。
これは素晴らしいことだと思うのです。
◇ワンポイント・メッセージ◇
受験を控えた生徒さん方、5月というこの時期において既に意欲的であるとはすばらしいことですね。でも受験本番までの期間は、意外と短いものです。時期の早い受験ではあと4~5カ月、遅い受験でも10カ月を切っています。しかし焦るのではなく、気持ちを引き締めていきましょう。
