4503.~夏期講習、その成果を~
2023/09/21
4503.~夏期講習、その成果を~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「ちょっとずつ距離が縮まって」(9月21日)
おはようございます。秋津教の片桐です。
猛暑続きだった今年の夏、夏期講習では、普段担当していない生徒さん方と学ぶ機会が多くありました。
最初は、
「どんな先生だろう?」という風に、こちらの様子を注意深くうかがっている生徒さんもいらっしゃれば、
直接担当ではないにも拘わらず、興味津々に話しかけてこられる生徒さんなど様々。
それでも一緒に学んでゆくにつれ、ちょっとずつ距離が縮まってくると、お互い笑顔になる瞬間が生まれてきます。
そんな時、
「あっ、繋がった」と思えて嬉しくなるのです。
そして授業が終わる頃には何だかお名残惜しいような、淋しい気持ちにもなって、
「またね」と挨拶します。
「また一緒に勉強できたらいいね」と心の中で呟きながら。
◇ワンポイント・メッセージ◇
夏期講習、通常授業とは異なる講師との授業を受けられることもその魅力のひとつです。生徒さんがどの講師とも適切なコミュニケーションを取れるように学ぶ機会でもあり、はじめての講師とも安心して学習できるという受容の幅を広げる機会でもあります。また講師にとっては、担当した生徒さんについて良さや課題を他の講師と共有し、指導法を更に深めていくチャンスでもあります。夏期講習の成果、まずは中間テストで、そしてより先では受験において確認できるのが楽しみですね。
