menu

facebook

twitter

4743.~自習室活用~

4743.~自習室活用~

2024/06/27

4743.~自習室活用~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「授業前の自習で、ウォーミングアップ」(6月27日)

おはようございます。朗豊ゼミナール国分寺教室の清水です。

国分寺教室には広い自習室があり、講師が授業の準備をしていると自習室の様子が目に入ります。

高校生の方たちは学校が終わってから直接塾に来られ、

塾での授業時間より相当前に到着される場合もあり、自習室で過ごされます。

授業前の自習は、講師の助けなしに一人で学ぶ時間となりますが、とても有意義だと思います。

学校の教材でしょうか、あるいは塾の課題の確認でしょうか、テキストとノートを広げて、静かに集中して学習している姿があります。

 

自習した後の生徒さんと授業で向き合うと、十分にウォーミングアップができていることが分かります。

授業のスタートからダッシュが可能です。

講師としては、生徒さんと活発に会話を重ねながら授業を進めるのも楽しいのですが、自主的に学ぶ高校生の姿をそっと見守ることも同じくらい楽しく、また感動的です。

生徒さんたちの成長を実感し、その学習意欲に触れて刺激を受ける機会であるからです。

講師も「頑張ろう!」という気持ちになります。

 

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

「家ではちっとも勉強しないんですよ」、と嘆かれる親御さま方に、自習室でのそんな姿を見せてあげたいですね!「自主的に学ぶ高校生の姿をそっと見守ること、それも楽しく、また感動的です」、その気持ちわかります。講師の授業準備にも力が入りますね。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ