4752.~受験を通して~
2024/07/08
4752.~受験を通して~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「面接練習」(7月8日)
おはようございます。朗豊ゼミナール八王子教室の臼井です。
今年の春に入会のMさん、先月行われたエレファース模擬を受検されました。
初めての人や場所に緊張しやすいMさんにとって、大きな挑戦でした。
特に面接は初めての経験なので、面接の対策に重きを置いて準備していきました。
よく出題される質問をリストアップし、一つずつ回答を作成。
まずはそれを見ながら答える練習をし、次に、少し覚える時間を取り、見ないで答える練習をしました。
そのようにして1問ずつ進め、慣れてきたら改めてまとめて5問覚えてくることを宿題として、
次の授業では5問全て質問しました。
最初は不安そうな様子だったMさんでしたが、スモールステップで少しずつ取り組んだ結果、
基本事項は完璧に答えられるようになりました。
応用的な質問にも挑戦してみましたが、少し時間は掛かるものの、自分の考えを言葉にして答えることができました。
「Mさん、自分で思っているよりもしっかり答えられているから、自信を持ってやってきてね!」と伝え、送り出しました。
後日お母さまとお話しした際、
「緊張したようですが、少し自信がついたようにも見えます」と仰っていました。
Mさん、これからも一緒に一歩ずつ頑張っていきましょう。
◇ワンポイント・メッセージ
まさにスモールステップで準備を積み重ねてこられましたね。緊張しやすいという心理的課題も、“準備を充分に行った”、“手応えが感じられた”、という実質的な努力や成果によって緩和されます。受験準備を通して、短期記憶や記憶の蓄積など、これまでにあまり使ってこなかった機能が開発されることも受験を通して得られる大きな利点です。
