4943.~才能を活かし~
2025/02/14
4943.~才能を活かし~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「………!! えっ、」(2月14日)
おはようございます。朗豊ゼミナール 保谷教室の滝です。
授業中、生徒さんの才能に驚かされることが多々あります。
電車が好き、恐竜に興味がある、サメの生態に詳しい生徒さんなど、
〇〇が好き、〇〇に興味がある、〇〇に詳しいと言っても、その度合の凄さにびっくりしてしまいます。
こちらの想像を超えているのです。
先日も「奇跡」と感じる出来事がありました。
授業前、折り紙が好きだというNくんに、きっと喜ぶだろうと折り紙をモチーフとしたCG映像を見せた時のことです。
このCG映像は、国際的なコンクールの受賞作品で、学生が作った圧倒的な想像力にあふれた作品でした。
小学6年生のNくんはそれを見終えると、後ろの棚にある折り紙を取り出し、おもむろに折り始めました。
「映像に触発されて、自分も何か折りたいのかな」と思い、講師は少し眺めていました。
「………!! えっ、まさか、映像の、これを、これを折っているの?」講師はNくんに聞きました。
Nくんは講師の問いにも答えず、黙々と折り続け、そしてCD映像に登場していた人形と同じものを作り上げたのです。
その時の作品を、朗豊ゼミナール保谷教室のX (旧Twitter) に投稿しました。
講師は「凄い!凄い!」と連呼し、もう凄すぎてそれ以上の言葉が出ませんでした。
保谷教室には本当に素晴らしい生徒さんがいらっしゃいます。
◇ワンポイント・メッセージ◇
朗豊ゼミナール保谷教室のX (旧Twitter) を見て、びっくり。“人形”といっても、正に和の世界、平安の官女のような出で立ちで舞う姿です。子どもの秘めた力には驚かされます。昨日のSEOLEO研修では、ファッションの世界、自動車の世界に魅せられた2人の高校生がそれぞれ見事に希望の専門学校へと進路を拓いたケースが報告されました。興味や才能を活かす、その実現のサポートこそ、SEOLEO の目指すところです。
