5055.~変化~
2025/06/25
5055.~変化~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「読書」(6月25日)
おはようございます。朗豊ゼミナール 三鷹教室の丸山です。
「俺は勝ち組になりたいんです」、「金持ちになりたいんです」と常々言っていたK君が、本を読むことでずいぶん言動が変わってきました。
学校でトラブルがあったとき、以前は何日も引きずり、相手を責める気持ちが消えずに残っていました。
今は考え方を変えることで、楽に処理できるようになりました。
『金持ち父さん 貧乏父さん』、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの「マネジメント」を読んだら』、『人は聞き方が9割』、『七つの習慣』、『ゼロ秒思考』…などなどたくさんの本を読んでいます。
中でも『具体と抽象』に強い感銘を受け、今じっくり読んでいるとのこと。
要約をスライドにまとめるのが今の趣味です。
「友達を作らなくては」、「人気者にならなくては」と注目を集める行為を繰り返していた昨年とは大きな変化です。
「よくわからない時もあるけれど、それでも読み進めています。ぼくはまだ若いので、わからないことがあっても当然です。先生も父も、自分の将来が楽しみだと言ってくれています」。
◇ワンポイント・メッセージ◇
K君、すばらしい自己肯定感ですね。読書力としても、中学受験で長文にチャレンジしていた頃から大きく成長されました。選ぶ本、また今の読書力に驚きです。本当に、将来が楽しみですね。
