5157.~学習スタイル〜
2025/10/24
5157.~学習スタイル〜
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
今日のElephasブログ:「一歩一歩、着実に」(10月24日)
おはようございます。朗豊ゼミナール国分寺教室の中野です。
Nくんは小学5年生で、非常に活発な生徒さんです。
再来年の中学受験を目指して勉強を進めています。
理科を担当していますが、Nくんの勉強の進め方はとても積極的です。
Nくんはいきなりワークのテスト問題を解き始めて、テスト問題で分からなかった部分について、ワークの解説を確認します。
初めは、どういうことかなと不思議に思いましたが、授業を重ねていくうちに、
常日頃、塾以外の学習で吸収している知識をテストで確かめて不足があれば補うというのがNくの考えなのだと気づきました。
また、今日勉強する範囲は○○ページから○○ページと自分で決めて授業に臨んでいるようで、決めた範囲は必ず終了するという意気込みで、集中して問題に取り組んでいます。
その集中力には目を見張るものがあります。
そして、自分が解いたワークのテスト問題は、きちんとファイルして、どこまで勉強したか、どこが間違ったかがわかるように自ら整理しています。
再来年は中学受験ですが、このような一歩一歩の着実な取り組みが良い結果につながると思っています。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Nくん、すばらしい学習スタイルですね。その意欲と積極性は、感心の一言です。自ら目標を定めて、必ず実行する。実行の後にはきちんと管理する(ファイル)する。・・・再来年の受験が楽しみですね。
