4701.~専門的学習の場で~
2024/05/09
4701.~専門的学習の場で~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「高校の実習では、本物を」(5月9日)
おはようございます。朗豊ゼミナール相模原教室の吉野です。
M君と自動車のガソリンエンジンやトランスミッションについて学習していました。
エンジンの回転を適切に減速または増速するトランスミッションの歯車の原理や、
またガソリンエンジンの圧縮比などから排気量を求める計算にも大分慣れてきました。
M君は高校の実習で本物の部品を扱っています。
その実際の大きさや温度のことを身振り手振りを交えて語る時がありますが、
とても生き生きとして頼もしく見えます。
深い理解につながる力を感じることができます。
◇ワンポイント・メッセージ◇
昨日のK君に続き、M君もがんばっていますね。中学までは往々にして全般的な学習を平均的に行うことが求められますが、高校以降になりますと学力に合わせた専門的な学習の度合いがグンと増してきます。この段階でこそ、生徒さん皆さんの力が発揮されます。中学での学習は基礎を身に付けつつも、無理なく、効率よく越えていきましょう。学力とは何か、進路を拓く本当の学習はここからスタートですね。
