menu

facebook

twitter

4700.~数学も心理的安定あってこそ~

4700.~数学も心理的安定あってこそ~

2024/05/08

4700.~数学も心理的安定あってこそ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「忍耐力で」(5月8日)

おはようございます。朗豊ゼミナール三鷹教室の渡部です。

高2のK君は真面目で成績も優秀です。

いい成績をとるのに必要なのは知識だけではありません。

当たり前のことですが努力を続ける忍耐力も大事です。

彼にはそれが備わっています。

つい先日も、二項定理を使って式の展開をしたのですが、

説明をきちんと聴き、2行にわたる長い途中式を細かく書き、約分や符号に気を付けながら、ていねいに正解を導くことができました。

複雑な計算に直面すると逃げたくなるものですが、彼にはそんなことはありません。

一緒に学習をしていて、すがすがしいほどです。

まるでピアノの曲を何度も練習してようやく弾けるようになった時のように、達成感を感じることができます。

これからもそんなK君のサポートをしていけたらと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

K君、がんばっていますね。今の良い成績は、努力の賜物。「二項定理を使って式の展開をしたのですが、説明をきちんと聴き、2行にわたる長い途中式を細かく書き、約分や符号に気を付けながら、ていねいに正解を導くことができました」、とのこと。数学を理解する力以前に、順序正しく注意深く作業に取り組むという心理的安定が必須ですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ