menu

facebook

twitter

4595.~自ら進んで~

4595.~自ら進んで~

2024/01/06

4595.~自ら進んで~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「一年間で、大きな成果」(1月6日)

新年おめでとうございます。国分寺教室の中野です。

Оくんは、現在小学校3年生で、とても快活な生徒さんです。

この一年間で、アルファベットの書き方、ローマ字の書き方から始めて、入力ソフトを使って、パソコンへのアルファベット入力、ローマ字入力を習得しました。

パソコンへのアルファベット入力はほとんどブラインドタッチで、出来るようになりました。

アルファベット・ローマ字の書き方もほぼ完璧です。

その上、プログラミングも学習しています。

自分自身の小学校3年の頃と比べると、時代の差もありますが、今の時代の小学生はとっても優秀だと思います。

プログラミングの授業については、当初は教える講師の方も初めての経験でしたが、

Oくん、基本的な動きを命令するプログラムは一通り、書くことができるようになったと思います。

これからの伸びは講師の実力次第でしょうか。

Оくんに負けないよう、一緒に切磋琢磨して進みたいと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Oくん、学校での学習面も順調とのこと。そこで朗豊ゼミナールではPCのローマ字入力に挑戦、それもブラインドタッチで。それに加えてプログラミング。まさに学習する楽しさを味わっていますね。追われる学習ではなく、自ら進んで行く学習へ。年の初めに相応しい、清々しいケースですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ