menu

facebook

twitter

4494.~記憶~

4494.~記憶~

2023/09/11

 

4494.~記憶~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:イメージで「イメージで覚える」(9月11日)

おはようございます。国分寺教室の海野です。

時には試験対策として、歴史や地理の耳慣れない言葉を、とにかく覚えなければいけないことがあります。

書いて覚える、繰り返し口にする、どれも努力が必要です。

授業では、イメージで覚えるよう試みました。

検索すると、歴史上の出来事の風刺漫画、インパクトのある自然景観、当時の本の挿絵など、目を引く画像が見つかり、”へぇ、そうなんだぁ”と興味がわきます。

そうやって頭の中でイメージと共に意味付けつつ、用語も記憶に残ると良いのですが…。やはり復習は大切で必要ですが。

 

 

ワンポイント・メッセージ◇

「へぇ、そうなんだぁ」と、講師と共感しながら学ぶことは、生徒さんの記憶の度合いを高めます。対象を機械的に覚えるのではなく、その場の相互の感情のやり取りと共に、またその場の言動のやり取の記憶によって、印象が強められるからです。学んだことを他の誰かに伝えると、記憶は更に定着されやすくなります。楽しみながら、学びましょう。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ