menu

facebook

twitter

4445.~目標の実現に向けて~

4445.~目標の実現に向けて~

2023/07/15

4445.~目標の実現に向けて~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「それぞれの目標に向け」(7月15日)

おはようございます。国分寺教室の植野です。

国分寺教室には、小学生から大学生まで、沢山の生徒さんがお通いになっています。

皆さまそれぞれ自分の目標を持って取り組んでいるところですが、その中で、通級を卒業して、普通級だけでの学習をめざしている生徒さんも多数いらっしゃいます(通級では、普通級の大きい集団ではなく、週に1~2回、個別で指導を受け、学習を積み重ねていきます)。

通級で学習をしながら、力をつけ、普通級だけで勉強を進めていけるという判断が出た時、通級は終了になります。

通級を卒業するには、生活面や学習面で、普通級だけで対応できる力をつけることが必要です。

今年4月からと今年9月から、通級での学習を卒業し、普通級だけでの学習を進めることになった生徒さんがいらっしゃいます。

4月から普通級のみにお通いの生徒さんは、小1から通級をはじめ、同時に朗豊ゼミナールにご入会になりました。

朗豊ゼミナールで勉強をしっかりと進め、年々ご成長が見られ、集中力も高まってきました。

学力も着実に向上し、現在の単元テストでは平均して80~100点をとることができています。

苦手だった聞き取り問題も、集中してメモをとることができるようになり、前回の試験では95点の高得点を取ることができました。

9月から通級を卒業する生徒さんは、小5から朗豊ゼミナールに通い始めました。

通う前は、学校の授業についていくことができず、机に伏してしまう場面もあったとのことでしが、朗豊ゼミナールに通い始めてから、学習の理解も進み、学校で机に伏す様子がみられなくなったとのこと、苦手な漢字も、ルビをふった音読練習をはじめ、朗豊の指導で確実に伸びてきて、算数も自信を持って取り組むことができるようになってきました。

通級での少人数対応が必要なくなったということは、勉強面や生活面で向上なさった証であり、素晴らしいご成長です。

国分寺教室では、それぞれの生徒さんの目標に向け、学力が着実に伸びていけるよう、日々の授業の充実を心がけております。

長期的な目標にも、根気強く取り組み、達成を目指していきます。

希望の実現に向けて、一緒に勉強していきましょう。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「それぞれの生徒さんの目標に向け、長期的な目標にも、根気強く取り組み・・・」、言葉だけでなく、それが現実であるところがすばらしいですね。支援級から普通級に変わられた生徒さんもいらっしゃれば、きょうのブログのお2人のように、通級を終えられ普通級のみの在籍となられた(なられる)生徒さんもいらっしゃいます。学校での在籍の在り方は何が良いと云うことではありません。まさに「それぞれの目標に向け」ということが大切なのです。一つひとつの着実な成果を耳にすることほど、嬉しいことはありません。「希望の実現に向けて、一緒に勉強していきましょう」、まさにその通りですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ