menu

facebook

twitter

5044.~成果が形に~

5044.~成果が形に~

2025/06/12

5044.~成果が形に~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「努力を信じて」(6月12日)

おはようございます。朗豊ゼミナール 国分寺教室の植野です。

高校に進学された生徒さん方。

高校では学力が近い生徒さんが集まりますので、横一線のスタートです。

ですから始めに頑張った人は、抜きんでることができます。

国分寺教室のある生徒さんは受験時に精一杯勉強し、さらには高校が決まってからも、中学校の復習を朗豊の春期講習でしっかりと行い、

学習を積んでこられました。

その結果、高校でのクラス分けテストでは、主要教科すべてSコースの1番上のクラスになることができました。

「僕、これからも勉強を頑張って、今のクラスをキープしていきたいです」と誇らしげに語ってくれました。

中学校の定期考査では、点数がのびなくて悔しい思いをしていた時もあったと思いますが、

受験で自信を得て、またこれまで日々努力を忘れず勉強を積み重ねてきたことが、素晴らしいに成果につながりました。

講師としても本当に嬉しいことです。

いま、その場では点数などに表れていない皆さんも、学校の定期テスト、受験など、その都度都度で一所懸命頑張ることで、着実に力となっており、いつか必ず素晴らしい結果となってあらわれてきます。

皆さんと勉強していて、たくさんの生徒さんが力をのばしているのを日々感じています。

自分の努力を信じて、一緒に勉強をがんばっていきましょう。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「高校では学力が近い生徒さんが集まりますので、横一線のスタートです」、まさにその通りです。学力に見合った課題からのスタートにより、これまでは努力が形になりにくかった生徒さん方も、成果が数値に表れるようになり、自信を得ることができます。自信を得ることができれば、努力することへの意欲はさらに増します。そして、このような努力を重ねることで、本当に実力は高まっていきます。お一人でも多くの方が、今日のブログのような生徒さんにつづかれることを願います。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ