menu

facebook

twitter

5008.~九九で記憶トレーニング~

5008.~九九で記憶トレーニング~

2025/05/01

5008.~九九で記憶トレーニング~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「九九」(5月1日)

おはようございます。朗豊ゼミナール 積塾の長洞です。

この春小学3年生になったNさんは一つ一つ指折り数えて2の段を覚えるのに3か月近くかかりました。

初めて全部スラスラ言えた時の嬉しそうな表情が忘れられません。

「自力で前進する達成感と喜び」を味わいまた覚え方も何かコツをつかんだのでしょう、そこからは6の段まであっという間に覚えました。

一旦分からないと感じるといつもすぐ閉ざしてしまっていたNさんの心が少しずつ成長していっています。

どんどん挑戦するようにもなってきていて、最近絵画教室に通い始めたそうです。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

小3進級迄に6の段まで習得、がんばりましたね。習得のコツが分かれば、7,8,9の段の習得も間近でしょう。たとえば“夏休み中には”などと具体的に目標を立てましょう。7の段は他の段に比べて言いにくさがありますので、云いやすい唱え方でOKです。九九を憶えることは、記憶のトレーニングとしても有効です。スモールステップでの目標達成を楽しみに、がんばっていきましょう!

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ