4195.~ミス、意識化を~
2022/09/28
4195.~ミス、意識化を~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「残念なミスが」(9月28日)
おはようございます。国分寺教室の大木です。
「こんにちはー!」明るい挨拶が素敵なMさん。
就業技術科進学希望の中学2年生です。
Mさんは学習にとても意欲的な生徒さんです。
「漢字の宿題を出してほしい」、「次は英語の勉強がやりたい」。
主体的に学習に取り組むことが一番なので、可能な範囲でMさんのご希望には応えています。
先日、Mさんとエレファース模擬に向け、適性検査の勉強をしました。
問題を解くスピードが本当に速いのですが、その分残念なミスが目立ちます。
講師と一緒に少しゆっくり考えると正解します。
Mさんの意欲を大切にしつつ、一つひとつしっかりと計算し、
問題にあたることができる様に、トレーニング中です。
◇ワンポイント・メッセージ
Mさん、明るく意欲的とは、すばらしいですね。目標を明確にもち、エレファース模擬にも積極的に参加されていますね。何といっても早期からの取り組みは大変有利です。“残念なミス“を失くすためには、数問ずつに区切って学習を進め、ミスが生じたら、その数問全問にもう一度取り組ませましょう。「今度はここに気をつけて!」と優しく、意欲的に励まして、ミスをなくすことへの意識化を促しましょう。
