4144.~他への意識化~
2022/08/01
4144.~他への意識化~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「スペルを覚える」(8月1日)
おはようございます。国分寺教室の大木です。
何事にも一生懸命に取り組むI君。
就業技術科に通う高校生です。
I君の字はとても丁寧で個性的。カリグラフィーのようで素敵なのですが、納得がいかないと何回か書き直しが入ります。
英単語の学習においてもその傾向が見られ、アルファベットを一字一字納得するように書くことに集中してしまいます。
そのため週や月、基本的な単語を何度も書いているのですが、スペルを覚えることに結びつきにくい状況がありました。
そこでスペルをじっと見ながらアルファベットと発音を関連させ、同時に意味の理解も促せるよう、
現在は講師も一緒に声に出して英語に取り組んでいます。
◇ワンポイント・メッセージ
文字への固執、その傾向の見られる生徒さんは少なくありません。文字に限らず物への固執は、人との関係や出来事への意識の希薄さと裏腹です。ご両親もそのことにお気づきで、他者や外部(身の回りの状況や出来事)への意識化、ひいては自立のために、就業技術科への進学と同時に宿題など課題全般を敢えて一人で行うようにし向けていたところ、少しずつ変化が見られるようになってきたとのこと。社会に出る前に生活から見直していくということはとても大切ですね。
