4104.~学習者~
2022/06/08
4104.~学習者~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「自習席で、取り戻し」(6月8日)
おはようございます。秋津教室の滝です。
秋津教室では他教室と同様に、「自習席」で多くの生徒さんが自主的に勉強しています。
授業が始まる前に学校の宿題をする生徒さんがほとんどですが、その日のJ君は違いました。
J君は中学2年生で、県立の就業技術科を目指す生徒さんです。
学校のクラブ活動などで相当疲れていたのでしょう。
授業を始めるや否や、うとうとし始めました。
目を擦りながら講師が書いた計算問題に取り組みますが、どうしても目が閉じてしまいます。
「今日は疲れているみたいだね。少し休もうか」と講師が言うと、
「大丈夫」と言いながらも、押し寄せる睡魔に勝てそうにありません。
結局、10分近く休みを取って、少し体を動かしてから授業を再開しました。
しかし、その日の授業はいつもの半分位しか進みませんでした。
「今日はやり残したところがあるから、これはまた此の次に」と講師が言って、授業を終えました。
ドアの前で「また、来週ね。さようなら」と講師が送り出そうとしても、J君はなかなか帰ろうとしません。
「どうしたの?」と聞くと、J君は、
「自習していっていいですか」と言うのです。
J君は自習席に座ると、今日出来なかった問題を黙々と解きはじめました。
どうやら今日の授業で出来なかった分を自習席で取り戻そうとしているのです。
そこには、この1年で大きく成長したJ君の姿がありました。
◇ワンポイント・メッセージ
J君、努力家ですね。睡魔に負けた分はその後自ら自習で取り戻すとは、その意気込みと努力はすばらしいですね。まだ受験年度ではありませんが、もう立派な受験生であり、学習者ですね。
