menu

facebook

twitter

3989.~充実~

3989.~充実~

2022/01/29

3989.~充実~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「就業技術科1年生」(1月29日)

おはようございます。国分寺教室の西岡です。

就業技術科1年生の生徒さん。

昨年末から言葉数が増え、声にも力があります。

授業はまず、学校のカレンダーを確認することから始めています。

既に済んだことも、これからの予定も話題になります。

その後は、国語と英語を中心に、学校の補習とテスト勉強を進めています。

説明文の「語句探し」での生徒さんの眼差しは真剣そのもの。

目当ての語句が、どこでどのように使われているか、語義も含めて確認し、別紙の表にまとめます。

昨年までは空欄を残し、最終的には見本を写しましたが、今回は諦めずに表を完成させることができました。

頑張った後は、マスク越しでも表情が緩んでいるのがわかります。

最近の出来事を話して、1時間を終えます。

「今は(テレビを見るより)本を読むのが楽しいです。また今度(その内容を)話します。聞いてください」

「先日は、家族で犬の散歩に行ったんです。2年ぶり位だったので、とてもうれしかったです」

日常の「うれしい経験」の積み重ねが、生徒さんの活力になっているように思われました。

 

◇ワンポイント・メッセージ

学校生活、家庭生活、もちろん教室での授業も充実している様子が、感じられます。学力とそれにと伴う作業性も向上されましたね。また、読書を楽しめるようになったこと、家族とのひと時、すばらしいことですね。就業技術科で学ばれて、そろそろほぼ一年。大きく成長されましたね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ