3904 .~長期休暇を生かして~
2021/10/26
3904 .~長期休暇を生かして~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「夏期講習~冬期講習へ」(10月26日)
おはようございます。三鷹教室の大竹です。
2学期、夏期講習でたくさん頑張った成果が出てきている生徒様が多くいらっしゃいます。
例えば、夏休み前は、なかなか出来なかった3桁×2桁の掛け算や、割り算の筆算、長文読解などが、
今はスラスラと出来るように。
ある生徒さんは、
「夏休みにやった難しい問題(読解)はもうやらないの?またやりたい!国語が好きになったよ。」と言っていました。
また別の生徒さんは、夏休み前は新しいプリントに取り組むことを嫌がることが多かったのですが、
その傾向も格段に改善されて、今では苦なく新しい内容にチャレンジすることが出来るようになり、
全体的な進むスピードもアップしました。
次に迎える冬休みは、夏休みよりも期間が短いですが、学習習慣を忘れないようにする為にも、
また、あっという間に経過する短い3学期の学習をスムーズにこなしていく為にも、
冬期講習は大事になってくるのだと、講師として改めて感じました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
夏休み、冬休み、春休みなどの長期休暇、時間的にも心理的にも解放され、リラックスできる期間は、課題の吸収力が高まります。その生徒さんに即した内容とペースで、体得するまで集中的に持続的に行った学習は、学校の進度に従って追いかけるような学習とは定着度が大きく異なります。長期休暇を生かしてこそ、各学期の学習がスムーズに進むものです。
