4993.~腑に落ちる~
2025/04/14
4993.~腑に落ちる~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「そうか~!なるほど!」(4月14日)
おはようございます。朗豊ゼミナール 拝島教室の尾形です。
高校生のS君は、学校でまだ習っていない「場合の数・確率」の勉強をしています。
各公式の説明をしたあと、例題⇒類題の順に問題を解き、その後、応用問題に進みました。
最後の応用問題は、ちょっと捻った道順の問題。
考えあぐねているようなので、一緒に解くことにしました。
「出発点から終点までの場合の数は?」
「ここを通る場合の数は、どうやって求められるだろう?」
「じゃぁ、こっちを通る場合の数は、どうなるかな?」
基本となる解法は理解できていて、きちんと計算することができます。
そして、最後にベン図を書いてあげると・・・。
今まで聞いたことのない大きな声で「そうか~!なるほど!」と。
戸惑っていたような顔も、笑顔に変わり、
「こういうことかな・・・」と自ら計算式をたてて、正解を導き出しました。
真面目でコツコツと確実に力をつけてきているS君。
今後の成長が楽しみです。
◇ワンポイント・メッセージ◇
難問の解法を納得でき、ストンと腑に落ちたようですね。英語検定3級にも合格し、朗豊での学習を力にとても成長しているとのこと。本当に、今後の成長が楽しみですね。
