3801.~読み取る~
2021/06/26
3801.~読み取る~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「マスクの向こうを想像し」(6月26日)
おはようございます。国分寺教室の海野です。
この一年ほどのあいだに出会った生徒さん、特にこの春から一緒に勉強するようになった生徒さんとは、最初の授業のときから、お互いにマスクをした顔での自己紹介でした。
授業中の説明や褒める言葉がマスク越しにしっかり伝わっているか、生徒さんの表情を汲みとれているか、気になる日々です。
ふとした拍子にマスクが外されているとき、思いがけない表情を発見してハッとすることがあります。
いたずらっぽい表情、自信満々の表情、とまどいがちにちょっと心細げな表情など、気づいていなかったあらたな面を感じられます。
マスクの向こうを想像し、こちらも声の調子や身ぶり手ぶりも意識してエールを送りながら、
コミュニケーションを深めたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
そうですね、“マスクの向こうを想像する”努力をしていると、だんだん生徒さんの目を見るだけで生徒さんの心の内を感じられるようになるかもしれませんね。今ちょうど先日実施したE模擬の答案をひとり一人について分析していますが、たとえ一見“雑な”文字で綴られた作文からも、生徒さんの真剣な努力が伝わってきます。実際、目に見える生徒さんの行動や言葉、文字からもいろいろなことが読み取れるものですね。
