3450.~思わぬ収穫~
2020/05/01
3450.~思わぬ収穫~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
※4月13日より、オンライン授業を開始いたしました。
~今日のElephasブログ:「オンライン、1秒ほどの会話のずれが…」(5月1日)
おはようございます。三鷹教室の菊地です。
この度のコロナウイルス対応につきまして、緊急事態宣言発出以降はオンライン授業を行っております。
そして早速、オンライン授業を受けているN君。
オンライン授業では、互いにどうしても1秒ほど会話に遅れが生じます。
いつもの話の調子で話すと内容の主旨を聞き取れないのですが、N君は自分から相手のことを考え、
「相手が聞き取るのを待つ」ことができました。普段は学習によく取り組まれる一方で、楽しい話を一区切りすることがなかなか難しく、一方的にお話を続けてしまうところもあるのですが、今回は自分から相手のことを考えることができました。
教室での個別指導とは別のメリットのあるオンライン授業、講師も生徒さんも新たに学べる場となりました。
これを機に授業の新たな視点を取り込み、受験に向けて対応をしていきたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
N君、オンライン授業で真剣に会話に耳を傾けている様子が伺えます。双方の会話のテンポのずれに、良く対応できましたね。こんな状態の時はイライラしてしまうこともありがちですが、“待てる”とはすばらしい。会話がスムーズではないことが、却って聞く力を引き出してくれたようです。一方的に話し続けるのではなく、言葉が相手にきちんと届くのを待ち、それを確認する、そんな相互的な関わりに意識が及んだことは大きな収穫です。
