menu

facebook

twitter

3511.~イイ、お話を~

3511.~イイ、お話を~

2020/07/11

3511.~イイ、お話を~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「周囲に配慮」(7月11日)

おはようございます。国分寺教室の嘉瀬です。

学校も通常登校が始まりましたが、withコロナの新しい日常で、今までと違うことが増え、

戸惑うこともたくさんありそうですね。

Elephasでは対面シートが用意され、対面授業はマスク着用で行われています。

最初は慣れずに違和感がありましたが、今では当たり前になりつつあります。

暑くなり、コロナ対策だけでなく、熱中症対策も必要です。

ある生徒さんは、授業中、「水分補給をするためにマスクを外してもよいですか?」と言ってから、

マスクを外し、こちらに背を向けて、お茶を飲み始めました。

周囲への配慮に感心させられました。

今までと違う日常の中で、お互いのちょっとした気配りが、感染予防だけでなく、

ストレスがたまりがちな心をほぐしてくれそうですね。

 

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

すばらしい気配りです。空気が読めないとか、人が見えていないとかと言われがちですが、そんなこと決してありませんね。「ストレスがたまりがちな心をほぐしてくれそうです」、その通り。気持ちがほっこり、優しさが伝わってきますね。コロナストレスの中にも、こんなイイ話をたくさん見つけていきましょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ