menu

facebook

twitter

3514.~自宅学習も~

3514.~自宅学習も~

2020/07/15

3514.~自宅学習も~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「」(7月15日)

おはようございます。八王子教室の石塚です。

7月に入って急に、「中学校で定期テストがあります」というお話が入ってきました。

テスト範囲も、特に少ないという印象はありません。

何かしらのテストはあるだろうと思い、そのつもりで授業を進めてはいましたが、

どの学校も授業の進みが早く、付いていくのが大変な中での定期テストは、対策も厳しいです。

テスト時の提出物を仕上げるのにも、時間が取られます。

準備の日数は少ないですが、取り組みはいつもと変わりません。

自信のある問題は、確実に正解するよう練習を重ねる。

不安のある問題は、少しでも不安が取り除けるよう理解に時間をかける。

自宅での学習と、教室での時間を有効に使って、短いテスト前の期間を大切にします。

中学1年生にとっては初めての定期テストになります。

緊張せずに全力で取り組めるよう、応援します。

 

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

市によっては、今、期末テストの真っただ中です。4月、5月の学習の蓄えが、どのくらい力を発揮してくれるか。不安でもあり、楽しみでもありますね。「自宅での学習と、教室での時間を有効に使って」、中高生としては、ここがとても大切ですね。教室に来られる週数時間では、学校の学習範囲を網羅することはできません。教室でポイントを押さえたら、忘れないうちに自宅で練習を繰り返す、そうすれば教室での数時間が、何十時間もの効果をもたらしします。この学習体制(連携)を確実に作り出すこと。それが成績の向上に直結します。オンライン授業は、その良いきっかけともなりました。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ