menu

facebook

twitter

3616.~質問できるということ~

3616.~質問できるということ~

2020/11/10

3616.~質問できるということ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「分析して、質問」(11月10日)

おはようございます。府中教室の井上です。

小6のO君と学習をしていると、彼の成長を感じます。

一年前は、解けない問題が出てくると、

「よくわかんない」とか「これってどうやるの」と、何が分からないのかはっきりしない質問が多かったのです。

ところが、今年の彼は違います。

「比例の式で出てくる決まった数は、どのように求めたらいいの」と具体的な質問ができるようになりました。

自分が分からないところを分析して質問をしているようです。

彼の一歩成長した質問内容に、解説する楽しみが増えました。

 

◇ワンポイント・メッセージ

分からなければ、質問もできない、とはよく云われます。分かっているからこそ、質問ができるのです。ということは、O君は課題の理解が進んできたのだと云えます。本当の意味で質問ができるようになったO君は、解説を聴けば「なるほど」と思えることでしょう。こうなってくると、学習することが楽しくなってきますね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ