menu

facebook

twitter

3699.~オンライン授業、メリットを生かして

3699.~オンライン授業、メリットを生かして

2021/02/27

3699.~オンライン授業、メリットを生かして

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「zoomで授業」(2月27日)

おはようございます。国分寺教室の中野です。

高校1年のS君の授業では、数検対策をzoomで行っています。

zoomでの授業は対面授業と比べて、生徒さんとのコミュニケーションに若干のハンディが

あることは否定できません。

しかし、S君との授業は、ほぼ対面授業と同じような感じです。

それは、S君の授業に臨む態度にあるように思います。

まず一つ目は、S君の言葉が非常にはっきりしている点です。

S君の話すスピードは早すぎず、また、遅すぎず、語尾もはっきり聞こえます。

また、二つ目は、分からない点があれば、すぐに質問してくる点です。

zoomの授業では、生徒さんが問題を解いている時間はお互いが喋らない「空白の時間」になってしまうことがありますが、S君の場合は分からない点はすぐにきちんと質問してくれますので、講師としても大変助かっています。

数検(5級)の試験が3月初旬に予定されています。

それに向けての、あと数回の授業を大切にしたいと思っています。

 

◇ワンポイント・メッセージ

S君のzoomでの授業、効果的に進んでいるようですね。Elephas や朗豊ゼミナールでzoomを取り入れて、

ちょうど一年が経とうとしています。講師はカメラを2台使いこなすなど、zoom には随分慣れてきました。その上にS君のような協力的対応があれば、zoom のメリットがグンと増しますね。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ