menu

facebook

twitter

3751.~自ら習得~

3751.~自ら習得~

2021/04/29

3751.~自ら習得~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「フォニックスで発音ルールを」(4月29日)

おはようございます。国分寺教室の野口です。

Hくんとは英語を一緒に勉強しています。

小学生向け教材は、学習が進むと意外に高度な内容を扱いますが、Hくんはリスニングだけでなく文法・リーディングもとても良く理解できています。

「凄いね!」と驚くと、

「勉強したことが頭の中に貯まってきてるみたい」と嬉しそうに話してくれました。

先日はフォニックスの教材を取り入れました。

今まで主に耳から吸収し、感覚的に読めるようになってきた英語ですが、発音のルールを知ることで新たな楽しさを感じたようです。

学びが楽しいという感覚をこれからも大切にしたいと思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「勉強したことが頭の中に貯まってきてるみたい」、Hくんのこの感触、とってもイイですね。学習に手ごたえを感じているのでしょう。自身の理解や記憶、再生の状況を感じていることはとても良いことです。Hくんのように理解吸収の態勢が整ってきている生徒さんには、これからも大いに楽しんで学習を進めていってもらいたいものです。ここで、フォニックスを取り入れることも良いタイミングですね。「ああ、こういうことだったんだね」と納得し、新しい単語も自ら習得できるようになることでしょう。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ