menu

facebook

twitter

3799.~数を楽しむ~

3799.~数を楽しむ~

2021/06/24

3799.~数を楽しむ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「かけ算 11の段」(6月24日)

おはようございます。国分寺教室の中野です。

Fちゃんは小学2年生の活発な生徒さんです。来塾すると毎回ちょっと恥ずかしそ

うに、しかし、大きな声できちんと挨拶をします。

そして、その日にあった出来事を話して授業に入るのがいつものパターンです。

Fちゃんが今興味をもっているのは「かけ算九九」です。

2の段、5の段、9の段が大好きです。

数字が規則的に並ぶのが好きなようです。それから「11の段(?)」も大好きです。

毎回の授業でひとつの段を決めて、掛け算九九の練習をします。

8の段がちょっと苦手です。

「ハチシチは?」、「七の段のシチハと同じだね」、「56だ」

「そうだね。まえにやった七の段に出てきていたね」などと会話しながら、授業を進めます。

これからたくさん難しいことを習う算数ですが、Fちゃんは、きっと乗り切ってくれると思います。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Fちゃん、かけ算の先取り学習ですね。もう「9の段」を学習しているとは、すばらしいですね。しかもそれが、大好きな”段”だとは。また数の規則性に面白さを感じられるなんて、本ものの数学派かもしれません。だから、「11の段」にまで興味が広がっているのですね。数学の得意な先生と、存分に数を楽しんでください。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ