menu

facebook

twitter

3803.~寄り添う~

3803.~寄り添う~

2021/06/29

3803.~寄り添う~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「一緒に奮闘していきます!」(6月29日)

おはようございます。国分寺教室の堀川です。

中3のY君は、この5月中旬から、英語と数学の学習で府中教室に通われています。

所属していたサッカー部も5月いっぱいで引退となり、勉強ひと筋に勤しむこととなりました。

サッカー部では副部長をしていただけに、性格は朗らかで礼儀正しい生徒さんです。

Y君によれば、中学入学以来、この朗豊ゼミナールは3つめの個別指導教室とのことです。

お母さまからも、同じことをうかがっており、

「学習面を含め、本人に寄り添ってもらえるような指導をしてくれる教室」を探されていたとのことです。

Y君はスポーツ少年でありながら、同時に、とてもナイーブな一面をもっています。

日常生活のなかで、そのナイーブさがマイナスに作用するときもあるでしょう。

そしてそれが、今まで各科目で高い得点に結びついてこなかった大元の原因になっているのではないか、と推測しています。

性格は、よい方に作用すれば長所、悪しき方に作用すれば短所、となります。

学習成果と同時に、試験や受験に対して精神面でも強くなっていけるよう、見守っていきたいと思います。

志望校合格という目標に向け、各考査で高得点をとることができるよう、一緒に奮闘していきます。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

生徒さんと1対1で向かい合い、完全な個別指導体制で学習を進めていると、生徒さんと親御様の思いが強く伝わってきます。その思いに、講師も“奮闘”へと駆り立てられます。どのような方法が最も効果的であるのか、今は押すべきか引くべきか、生徒さんの心理を感取しながら対応法も考えていきます。デモンストレーションを経て入会された生徒さん、親御様に、「学習面を含め、本人に寄り添ってもらえるような指導をしてくれる教室」というご期待に忠実にお応えしてきたいと思います。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ