menu

facebook

twitter

3810.~体験学習~

3810.~体験学習~

2021/07/06

3810.~体験学習~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「ばら売り?セット売り?」

おはようございます。八王子教室の石塚です。

小学校4年生のSさん、授業終わりにお母さまに、大好きな赤のサインペンをおねだりしました。

いつもお家で先生ごっこをしているとのことで、赤のサインペンは必需品のようです。

「今度、百円均一のお店で買ってあげる」とおっしゃるお母様に、

「帰り道にコンビニで買って欲しい」と言ったSさん。

お母様が、

「お金は大切にしなくちゃ」とおっしゃるのを聞いて、急遽、翌日の授業を「買い物」にしました。

教室の備品のペンをかき集めて、バラ売りのコンビニ用と、セット売りの百均用に準備しました。

メモ用紙で看板も作りました。

「いらっしゃいませ!」Sさんをお迎えすると、パッと笑顔の花が咲きました。

何度も何度も、コンビニと百均でペンを買う練習をしました。

お客さんと店員さんをチェンジして、楽しい時間になりました。

同じ金額なら、百均の方がたくさんのペンを買えることが体験出来ました。

いくら使って何本のペンが買えたかの簡単なプリントで復習もしました。

「ただしコンビニだったら、どうしても必要な時、真夜中でも買い物ができるね」とお話しして、お店は閉店しました。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Sさん、楽しく体験学習できましたね。“パッと笑顔の花が咲いた”とのこと、それは、それはそうでしょう。“同じ金額なら、コンビニのばら売りより百円均一のセット売りの方がたくさんのペンを買えること”、実感できてきたことでしょう。今度は本当のお店でも、実践されると良いですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ