3836.~努力、推薦基準に到達~
2021/08/06
3836.~努力、推薦基準に到達~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「見事、内申アップ!」(8月6日)
おはようございます。国分寺教室の植野です。
中学3年生のCさんは、とても素直で真面目な生徒さん。いつも朗豊での授業に一所懸命取り組んでいます。
Cさんは行きたい高校があり、学校推薦をとりたいところ、2年3学期の成績では、内申が3足りませんでした。
これから3つをあげるのは、中々難しいと思われましたが、まずは数学から。
「数学の成績、一つ上を目指して頑張ろう!」とCさんと約束し、日々の授業内容の理解、確認をしっかりすることを心がけました。
朗豊での宿題も多めに出し、確実に行うようにしました。
間違えたところは再確認、再々確認もしていくと、以前あったミスも少なくなっていき、小テストでは高得点が続きました。
そして定期考査もがんばり、3年1学期の成績で、数学を1つあげることができました。
通知表の詳細を見ると、主体的に取り組むところがAになり、日々の小テストで得点をあげたことが、成績アップにつながったようでした。
さらに、国語、家庭科も頑張り、Cさんは見事、学校推薦のとれる成績をおさめることができました。
最後まで頑張ったCさん、素晴らしい努力です。
難しいと思われることも、焦らず、諦めず、毎日しっかり勉強し、目標達成に努めていけば、必ず道が拓けるのだと、再確認しました。
高校合格に向け、これから面接練習も頑張りましょう。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Cさん、快挙ですね。最終ゴールはこれからですが、まずは推薦基準に達することができたことは大きな一歩です。自身が努力できたことに、誇りを持ちましょう。この姿勢で面接練習に臨めば、目標達成は自ずと近づいてきます。努力すること、学ぶことは、楽しいことですね。
