menu

facebook

twitter

4093.~コミュニケーション、楽しむことから~

4093.~コミュニケーション、楽しむことから~

2022/05/26

4093.~コミュニケーション、楽しむことから~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

~今日のElephasブログ:「伝えたい」(5月26日)

おはようございます。国分寺教室の植野です。

Mさんは、中学1年生。

いつも一所懸命勉強に取り組み、疲れていても、

「大丈夫」と言って勉強できる、頑張り屋さんです。

Mさんは、たくさん言葉を持っていながら、自分からはあまり発信していなかったところ、

ここ最近では、作文でも短時間でたくさんのことを書けるようになりました。

また、自分の意思を積極的に伝えようとする気持ちが育ってきました。

先日のオンライン授業でのこと、

難しい問題に当たり、講師の説明を画面に集中して熱心に聞いていたMさん。

説明が終わり、「わかってきた?」と講師が訊くと、うなずくMさん。

しばらく何かを書いている様子があり、何を書いているのかな…と思っていたところ、お母さまがそばに来られて、

「『なんとなくわかってきました。いいお勉強になりました』と書いています」と、文面を見せてくださいました。

講師宛に、文章で気持ちを書いてくれたのは、初めてです。

朗豊に通い始めた小学4年生の頃のMさんのご様子が目に浮かび、成長を心から嬉しく思いました。

 

◇ワンポイント・メッセージ

Mさん、先生と学習すること、そして分かってきたことが嬉しかったのでしょう。それを“先生に伝えたい”、その思いで一生懸命に文を綴ったのですね。対話も日記も手紙も作文も、まずは“伝えたい”という気持ちがあってこそです。話しことばから書きことばへ、生活を楽しみ、対話を楽しむことから、語彙を育て、表現力を培っていきましょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ