3567.~秋、AO入試始まり~
2020/09/14
3567.~秋、AO入試始まり~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「真剣そのもの」(9月14日)
おはようございます。秋津教室の滝です。
芸術系の大学を志望するT君。
現在、T君は10月の総合型選抜(AO入試)に向けて、エントリーシートの作成に取り組んでいます。
芸術系の大学ということもあって、シートに書き込む内容は、志望理由からはじまり、在学中に学びたいこと、それを習得した後に発揮したい表現力、自己PR、自由課題など、多岐にわたります。
大学のホームページには、
・・・我が校のAO入試では、
「潜在能力」「可能性」「素質」「適性」「説得力」「理解力」「積極性」「好奇心」「健全な精神」「創作力」「表現力」といった才能を、面接及び実技を通して発掘する・・・というのです。
ここ1か月、授業の一部時間を割いて、エントリーシートの作成に充てています。
互いに意見を述べながら、ここの部分はさらに書き込んだ方が良いとか、時にはT君が抱える心の問題に踏み込むこともあります。
あまり触れたくない過去について話が及ぶことも。
過去を振り返り、自分を見つめ、本当に自分が将来やりたいことを模索しているT君の姿は真剣そのものです。
「弱者に優しい人間でありたい」
将来の自分をこう語る嘘のないT君の言葉を読んだとき、胸が熱くなりました。
彼の言葉には人の心を動かす力があります。
担当講師として、また将来の彼の読者として、これからも応援していきたいです。
◇ワンポイント・メッセージ◇
密度の濃い授業が展開されているようですね。T君も講師とこのように向き合えることで、自己の洞察やまた未来への思考も深まることでしょう。既に講師の心を動かすことのできる域に達したT君には、より多くの人から共感を得られるよう、またより多くの人へインパクトを与えられるよう、更に磨きをかけていっていただきたいものですね。
