3375~生活の基本から~
2020/02/01
3375~生活の基本から~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「Tくん」(2月1日)
おはようございます。拝島教室の嶋村です。
Tくんは、現在、中学3年生。
今春からの進学先を見事に決めました。
残り少なくなった中学生活のあれこれ、どれも真剣に、懸命に取り組んでいて、
見ていてすがすがしいです。
進学先での成績トップを目指し、教室での頑張りもすごい!。
また、Tくんがクラスメイトから好かれている理由…、よくわかります。
「先生は、きょう授業何時まで?」
「8時までだよ」
「先生、ガンバ」
講師に軽く一声かけて、帰っていくTくん。
Tくん、すごくうれしかったよ。
(面と向かっては、とてもとても面映ゆくて言えません)。
Tくんがこんなふうに、クラスのみんなに、分けへだてなく、さりげない一声をかけていること、
知ってるよ。
合格おめでとう、Tくん。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Tくんの学習への頑張りや友達など周りの人へのやさしさ、すばらしいですね。きっと家庭生活も学校生活も穏やかに営まれているのでしょう。やるべきことが坦々とできていること、また周りの人が見えていること、自身の気持ちが精いっぱいであっては、なかなかできることではありません。日々の学習も日々のコミュニケーションも、たとえ受験であってもその場しのぎにはできないもの。生活の基本、つまり土台が充実していることはとても大切なことですね。
