5137.~知る楽しみ〜
2025/09/29
5137.~知る楽しみ〜
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース、
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
今日のElephasブログ:「分かってよかった!」(9月29日)
おはようございます。Elephas東中野教室の秋笹です。
K君は小学校6年生のときにご入会し、今は中学1年生になりました。
中学生になって同級生から頼られることが増えてきたそうで、表情にも自信が見えるようになりました。
また、授業中にたくさん質問をされるとても積極的な生徒さんです。
授業で分からないことをそのままにせず解決しようとする姿勢は本当に立派です。
その探究心はどんどん広がっていて、先日は、
「授業には関係ないんだけど……」と少しためらいながら、
「西暦2025年っていうけど、何があって西暦元年に決まったの?」という質問が。
知的好奇心がどんどん広がっているのを感じます。
元号の話も交えながら西暦の説明をすると、
「キリストって何をした人?えらい人?」と質問が増えていきます。その疑問に一つ一つ丁寧に答えていくと、
「お父さんに聞いてもわからないって言われたんだよ。エレファースで分かってよかった!」と嬉しそうに話してくれました。
これから彼がどんな質問をしてこられるのか楽しみでもあり、答えられるのか不安でもあり・・・彼の知的好奇心に寄り添えるよう、講師自身知識や経験をもっと増やしていきたいと改めて身の引き締まる思いです。
エレファースに来ると疑問が解決する!と思ってもらえるように!
講師として、生徒さんの成長を間近で見守ることができるのは、本当にうれしいことです。
◇ワンポイント・メッセージ◇
K君、いろいろ質問が湧いてくるのはすばらしいことですね。Elephasがそれに応える役を果たせていることは何よりです。そんな興味や姿勢、また周囲の対応が、学習に対する探求心も育てます。”知る“ことの楽しさ、講師はドキドキしながらも一緒に学んでいきしょう。